アトリエ・ハコ

  • ホーム
  • イベント情報
  • スペース情報
  • アクセス
  • レンタルご利用
    • ご予約までの流れ
    • ご利用のための注意事項
    • レンタル料金
    • レンタルお申し込み
  • Contact-us
  • ブログ
    • Instagram

Instagram

atelierhaco01

西荻窪駅から徒歩3分。
教室・ワークショップ・展示会など、人と人の好奇心が交差する場としてご利用いただいています。フランス語学校エスパス・ア・ゴゴ @espace_a_gogo の併設スペースです。

『はじめての手打ち蕎麦』 7月11日(金 『はじめての手打ち蕎麦』
7月11日(金) 19:00-21:00
指南役:手打ち蕎麦「まくら」鈴木健一

あたらしいアトリエのご案内です。
手打ち蕎麦教室。

2020年以降、調理まわりのアトリエをお迎えするのは難しい時期がありましたが、今回、“手打ち蕎麦“を学ぶ教室をお迎えします。

初回11日(金)は、若干名空席がありとのこと、
以下が詳細となります。

【対象】初心者向け ※蕎麦切り包丁を扱える方

蕎麦打ちを体験してみたい方、
蕎麦打ちを趣味にしたい方、
気軽にご参加ください。
一回だけの参加でも構いません。

ゆくゆくはご自宅でも打てるようになるよう、
材料や道具の揃え方も含めて学べます。

必要なものは教室がご用意しますので、
仕事帰りに手ぶらでご参加いただけます。

打った蕎麦はお持ち帰りいただき、
ご自宅で茹でて召し上がってください。

【指南役紹介】
手打蕎麦職人。
自家製粉石臼挽十割手打蕎麦屋にて
約10年学び、現在も勤務中。
蕎麦が好きな人、蕎麦屋で働きたい人に向けて
技術と魅力を伝えるべく、
2025年より手打蕎麦「まくら」を始める。
訪問蕎麦屋や手打蕎麦教室、
蕎麦を使った料理の提案など、
店舗を持たない手打蕎麦職人として
できる仕事を探求している。

【受講料】
4,500円(蕎麦粉300g、2〜3人前)
※終了後に現金でお支払いください。
※500g(4〜5人前)、1kg(9〜10人前)など、
多めに打つ事も可能です。事前にご連絡ください。

【持ち物】
・調理に適した服装、前掛け・エプロンなど
・髪をまとめるもの(ヘアゴム・手ぬぐいなど)
※蕎麦切り包丁など、自身の道具をお使いになりたい方はご持参ください。

【申込方法】
①参加したい日
②参加人数
③お名前(複数名の場合は代表者のみ)
をご記入のうえ、
写真のQRコードからLINEからご連絡ください。
(ハコのイベントカレンダーにはメールリンクも貼っております。)

お問合せも歓迎です!
ご参加お待ちしております。
ハラダエリコさん主催“夏休みスペシャル“なワークショップのご案内です。
@eriko_illustration 

2日間のワークショップ(どちらかのみの参加も可)は大人も子どもも楽しめる、自由研究のような内容です。

7月30日(水)@サンシャイン水族館
7月31日(木)@アトリエ・ハコ

30日(水)は水族館でスケッチ、31日(木)はアトリエ・ハコで海の生き物を題材にした“ハコウミ“作りだそうです。
詳しくはハラダエリコさんのポスト↓へ。

ビバ夏休み!
ご興味のある方はお気軽にハラダエリコさんまでお問合せください。
@eriko_illustration 

#Repost @eriko_illustration with @use.repost
・・・
.
【夏休み企画】

~ハコウミ作り~

水族館で生き物たちをスケッチし、
そのイメージを基に海の生物を描き、
アルコールインクを使った海のイメージ画を作り、その生き物たちを海のイメージ画の中で自由に泳がせる作品を作ります。

置く場所の明るさや光の当たり方によって、色々な表情になる作品ができます。

小学生から大人まで誰でも参加できます。

詳細(どちらか1日のみの参加もOK!)

7月30日(水)

・サンシャイン水族館にてスケッチ

・10:00集合-16:00解散
(現地滞在時間11:00-15:00) 

子ども5,500円/大人7,000円(チケット代込み)

※飲食物の持ち込みは基本的に禁止されています。
水筒、ペットボトルの持ち込みは可能。
お昼は館内にあるタリーズコーヒーになります。

********************************************

7月31日(木)
-アトリエ・ハコさん@atelierhaco01 
にて「ハコウミ」作品作り

・10:00-14:00 

・6,000円/材料費込み
(お昼は @premierepousse ラ・プルミエプゥッスさん特製ランチボックスが付きます)

水彩絵の具、または色鉛筆をご持参ください。

※チケットやランチボックスの手配があるので、7月12日(土)までにDMにてお申し込みください。

質問等もお気軽にどうぞ!

#夏休み自由研究
#自由研究
#alcholinkart 
#sketchup 
#アルコールインク 
#水族館
#水族館スケッチ
7月20日(日)の講座ご案内です。

『ボイトレ講座@アトリエ・ハコ』
7月20日(日) 14:30-18:00
主催:ヴォイス・リーベラかとうさちこ
@buonafortuna4174 

久しぶりにVoice Liberaさんのボイトレ講座をお迎えします。下記は主催かとうさちこさんより。
現在ご参加予約受付中です!

◆◆◆
今回は2部制です!

【1部】14:30-16:00『表情筋から動かす声』

顔ヨガに近いワーク
初めての方も歓迎
自己紹介などの話し声をより良く

【2部】16:30-18:00『歌声のポイント』

参加者の皆さんで歌いながら!

◆
「少人数(定員8〜9名程) グループレッスンです。
どなたでも、未経験でもご参加頂けます。

喉の機能、身体との繋がり、声を発することによる
健康との相乗効果も歌いながら楽しく学べます。

◆ コロナ以降、声が出づらくなった。
◆  滑舌もうまくいかなくなったような気がする。むせやすくなった。

…など。 年齢も関係なく
今のご自身のお声をどんどん自由にしていきましょう。

受講料
◆ 一部のみ 2,500円
◆ニ部    4,500円
◆両方    6,000円

 ボイスリーベラ( 🇮🇹libera)は、
自由な、の意味。
講師プロフィール:
声楽家、二期会正会員(ソプラノ)
社団法人 嚥下トレーニング協会認定講師
口腔筋機能療法スマイルMFT認定トレーナー

お申し込み、お問合せは @buonafortuna4174 まで。
アトリエ・ハコのイベントカレンダーにもご連絡先リンクが貼ってあります。

皆様のご参加お待ちしております!

#ボイトレ 
#ボイストレーニング 
#表情筋 
#みんなで歌おう 
#voicelibera_atelierhaco 
#voicelibera
#西荻窪 
#atelierhaco
7月5日(土)
ハラダエリコさん主催
『ドローイングレッスン』と
『人物クロッキー』
@eriko_illustration 

第1と3の土曜日開講のハラダエリコさんのアトリエをお迎えしました。
前半はドローイングの定期レッスン、そして後半は単発でどなたでもご参加いただけるクロッキー会。

クロッキー会は、ハラダさんならではの企画力で毎回さまざまなモデルさんがいらっしゃいます。
今回は @tsukiyomidou ご店主が浴衣姿でポージングを。
艶やかでございました。

『人物クロッキー』はどなたでもご参加いただけます。参加費は1,000円/人です。

次回は7月19日(土) 
今度は男性モデル、ベルギー出身アレクシの浴衣姿です。

#erikoharada_atelierhaco 
#drawinglesson
#ハラダエリコ 
#人物クロッキー 
#人物クロッキー会 
#クロッキー会 
#atelierdecroquis 
#西荻窪 
#atelierhaco
7月に入りましたね。梅雨は何処に。 7月に入りましたね。梅雨は何処に。

日差しが怖くなる夏のはじまり。
お日さまを避けた活動が多くなりますが、
この日はアトリエソレイユさんが、日差しに向かってニッコリと微笑むようなひまわり達を連れてきてくださいました。

7月5日(土) 10:15-12:30
『サンフラワーフェスティバル♪デコ』
1Day Lesson by アトリエソレイユ
@izumi.a.soleil 

この暑さにお花も疲れてしまいがちですが、向日葵は元気!そしてこの黄色にパワーをもらいました。
ありがとうございました。

アトリエソレイユさんのお花1Dayレッスンは、平日と週末、それぞれ月に1回ずつ開講しています。
次の予定は:
7月23日(水) 10:15-12:00
8月2日(土) 10:15-12:30

プログラムはご案内が届き次第共有させていただきます!

#ateliersoleil_atelierhaco 
#お花1dayレッスン 
#西荻窪 
#atelierhaco
6月が終わる!

大変遅ればせながら、投稿が抜けていたハラダエリコさんの6月土曜日クラスのご報告をいたします。

6月7日(土)
『ドローイングレッスン』と
『アングレーズさんのタルトを描く』
主催:ハラダエリコ
@eriko_illustration 

前半のドローイングレッスンの後は、どなたでもご参加いただける単発講座。

6月は人物ではなく、“美味しいものを描き味わう“シリーズ!で、今回は西荻アングレーズさんのタルトでした。
この講座のための特製タルトを前に、それぞれ使いたい画材で描いていきます。

写真2-3枚目は、ハラダさんがパステルの使い方や着色のアイデアを説明してくださっている様子です。

思った通りに描けても描けなくても、タルトのおいしさに変わりはない。みんなで同じモチーフを描いて一緒に味わうのも楽しい時間でした。
ありがとうございました。

7月の単発講座は人物クロッキーです。
5日と19日、それぞれ浴衣姿の美男美女がポージングされるそうです。
詳細は @eriko_illustration さんの投稿へ。

お気軽にご参加ください。
お待ちしおております!

#erikoharada 
#erikoharada_atelierhaco 
#ドローイング 
#アングレーズ 
#西荻窪
『フランスチーズに親しむ』次回の講座詳細のご案内です!テーマは“トム“!。

7月12日(土) 14:30-16:30
主催:フロマージュ・デュ・テロワール
   代表 鶴見和子
   @fromages.du.terroir 

👇以下鶴見さんからのメッセージです👇

フランスチーズに親しむ 第12回は、Tommeになりました。
Tommeって、どんなチーズ?
なんて聞かれることもあるので、どんなチーズなのか説明いたしますよ!エトルキは、トムという名はありませんが、トムに似ているので、選びました。

対象:チーズ好きならどなたでも!
講師:鶴見和子(フロマージュ・デュ・テロワール)

予定チーズ:トム・デ・ボージュ、エトルキ、トム・ド・ブルビ エ シェーブル
(チーズは変更になる場合があります。ご了承ください。)

予定食材:白ワイン、パン
定員:8名様(最低開催人数4名様)

お申し込み方法:フロマージュ・デュ・テロワールHP内、問い合わせフォームよりご連絡ください。
「フランスチーズに親しむ第12回希望」と明記してくださいね。

(アトリエ・ハコイベントカレンダーからもフォームに飛べます。)

ご参加お待ちしております!
6月最後の土曜日でした。

『本の修理と手製本基礎講座1と2』
主催:古本と手製本ヨンネ
@yonne.bookbinding 

4月に始まった全6回の基礎講座2つは今月が最終回でした。

基礎1:“角背の改装本とスリップケース“
基礎2:“ドイツ装の改装本と夫婦箱“

写真は「基礎1」の作品の記念撮影風景。
中身は同じ本だけど、こんなにも違う雰囲気の装本に仕上がるのに、いつも感動してしまいます。どれも美しいですね。
3ヶ月お疲れさまでした!

ヨンネさんの手製本基礎講座、次回は8月始まりの全10回、基礎3の講座となります。

基礎3:“綴じの種類と表紙の構造“

そして来月7月の第4土曜日は、下記の単発講座となります。(写真4枚目)

7月26日(土)
『作品集のための手製本講座 糸かがり綴じ、スイス装、コデックス装』

詳しくはヨンネさんの該当URLをご参照ください。
http://blog.yon-ne.com/?eid=1469

今月もありがとうございました!

#yonnebookbinding_atelierhaco 
#relieure 
#西荻窪 
#atelierhaco
アトリエソレイユさんより、 次回の1 アトリエソレイユさんより、
次回の1Dayレッスンのプログラムが届きましたのでご案内いたします!

『サンフラワーフェスティバル ♪ デコ』 

▷ 平日クラス
6月24日(火) 10:15-12:00
(お申込み締切: 21(日) 18:00) 

▷ 週末クラス
7月5日 土曜日 10:15-12:30
(お申込み締切: 7月1日(火)18:00) 

主催:アトリエソレイユ
@izumi.a.soleil 

太陽の化身サンフラワー(向日葵)を主役にした
デコを作りましょう。
陽射し眩しい時もしっとりとした雨空の時も
どんな空のしたでも輝きを放つアレンジメントは
貴方のお部屋にフラワーパワーを運んでくれます♪

参加お申込みは、それぞれの期日までに @izumi.a.soleil さんまでご連絡をお願いいたします。

#ateliersoleil_atelierhaco 
#ひまわり 
#sanflower 
#tournsols 
#西荻窪
6月14日(土)の午後は、フロマージュ・ 6月14日(土)の午後は、フロマージュ・デュ・テロワール代表、鶴見和子さんの『フランスチーズに親しむ』をお迎えしました。
@fromages.du.terroir 

今回のテーマは「フランス西部のヤギチーズ」。
好きな方にはたまらないですね。

前半は座学の時間。といっても鶴見さんの講義は楽しいのです。生産地によって違うヤギの種類や、なぜ小ぶりのチーズが多いのか、鶴見さんがパリでチーズ販売をした時のお話、フランスあるある、など。(フロマージュ・デュ・テロワールのFBの投稿に講義でうかがったお話の一部が載っていますよ。)

後半のテイスティングでは、3種のヤギチーズに加えて鶴見さんのヤギチーズ3種も追加され、それは贅沢な講座でした。

今月のチーズ:
Mothais sur feuille(1と3枚目)
Chabichou de Poitou(4枚目)
Taupinière(5と6枚目)
Fromage du Terroirのヤギチーズ3種(7枚目)

次回の日程は7月12日(土)の14:30−16:30です。
テーマは「Tommeにしようかな〜」とのことです。
詳細は追ってご案内いたします。
カレンダーのご予定は空けておいてくださいね♪

今月もありがとうございました。

#フランスチーズに親しむ 
#fromageduterroir 
#fromageduterroir_atelierhaco 
#西荻窪 
#atelierhaco 

こんなにたくさんのヤギのチーズをテイスティングできる機会もなかなかないのでは、と思ってしまいます。
中澤隼人さん主催『日本画教室』のご報告です。

アトリエ・ハコでは毎月第1日曜日の午前と午後、2クラスを開講されています。

写真は5月に受講させていただいた、体験レッスンの様子です!

小さな瓶に入った微妙な色合いの岩絵具、胡粉用の摺鉢…溶けた膠(にかわ)をすくう匙。
画材や道具を見るだけでワクワクしますが、体験レッスンの前半では、それぞれの由来や役割など、詳しい説明をうかがいました。

そして後半は制作の時間。
好きなモチーフの下絵を写し、色を(正しくは色と粒子の粗さを)選んだらいよいよ着彩です。

初めてさわった岩絵具は、塗るというより紙に粒子を置くイメージ?
乾く時間も水彩やアクリル絵の具とは全く違う時間感覚で新鮮な体験でした!

興味はあるが通えるかな、という方には、手ぶらで参加できる体験レッスンはお勧めです。

次回の『日本画教室』は、7月6日(日)です。
詳しくは中澤隼人さんのHPをご覧ください。
www.atelier-hayato.com

#日本画教室 
#lecondepeinturejaponaise
#西荻窪
6月7日(土) 『カラフル♪ハッピーデコ 6月7日(土)
『カラフル♪ハッピーデコ』
主催:アトリエソレイユ
@izumi.a.soleil 

午前はアトリエソレイユさんの(お花!)
1Dayレッスンをお迎えしました。
先週水曜日に続き、この日もプログラムは
『カラフル♪ハッピーデコ』。

街にも色とりどりのお花が揺れるこの季節、ブーケの中も色いろイロで溢れていました。
暑さが厳しくなる前の、今だからこそ楽しめるカラフルデコだそうです。

アトリエソレイユさんの1Dayレッスンは、週末クラスが毎月第一土曜日開講です。
平日は不定期ですが、次回の予定は下記の通りです。

6月24日(火) 10:15-12:00
7月5日(日) 10:15-12:30

プログラムは追ってご案内いたしますので、楽しみにお待ちください。

ありがとうございました!

#ateliersoleil_atelierhaco 
#西荻窪 
#お花
『あみものクラブ』
主催:knit_remix オオサワジュンコ
@knitremix_oosawafunayama 

写真は5月18日(日)のアトリエより。
オオサワさんの干支ボールが、自立してぷかぷか浮いているように撮れてしまった!

あみものクラブは、オオサワジュンコさんが主催する、あみもの好きさんが集い、心おきなく編める、しあわせ〜なアトリエです。

時間内入退室自由。どなたでもご参加いただけます。
基本自分のペースで編み進めますが、アドバイスが必要な時は、オオサワさんにワンポイントレッスンをお願いできますよ。

6月のあみものクラブは:
6月13日(金) 10:15-14:45
6月29日(日) 10:15-13:45

そして7月は昨年に続き、まる一日の『あみクラ納涼祭』も予定しています。
7月21日(月・祝)

詳細は少しお待ちください!

#あみものクラブ 
#あみものクラブ_アトリエハコ
投稿があっちこっち行ってしまいますが、
アトリエソレイユさんの「1Dayレッスン」6月週末クラスもご案内させてください。

写真は5月28日(水)クラスの作品です。
テーマは「カラフル♪ハッピーデコ」。
文字通りFull of color !!!

次回のレッスンは6月7日(土)の週末クラス。
テーマ上記と同じです。
(*お花はその時の仕入れ状況により変わります。)
参加をご希望の方は、6月3日18時までにアトリエソレイユさんにご連絡ください。

*

6月7日(土)
10:15-12:30
(お申込み締切り:6月3日18時)
1Dayレッスン「カラフル♪ハッピーデコ」
主催:アトリエソレイユ @izumi.a.soleil 

まだ柔らかな太陽の日差しと爽やかな風そして青空、そのなかで命を謳うたくさんのいろいろ色いろいろ♪季節を楽しむように輝く花達のいろいろな色を集めて作るカラフルでハッピーなデコをお家に連れて帰りましょう。

お申込みお問合せは @izumi.a.soleil さんまでメッセージをお願いします。

#ateliersoleil_atelierhaco 
#お花 
#西荻窪
東京・青梅のチーズ工房フロマージュデュテロワール代表、鶴見和子さん主催の「フランスチーズに親しむ」講座、第11回目の詳細ご案内です!

6月14日(土) 
14:30-16:30
主催:Fromage du Terroir代表鶴見和子
@fromages.du.terroir 

🐐以下、鶴見さんからのご案内です。🐐

フランスチーズに親しむ第11回は、「フランス西部のヤギチーズ」になりました。
ヤギのチーズは、南の方に多くて、いろいろな種類があります。
AOPでなくても、手に入れば、使いたいなあ。

これから夏にかけて、山羊チーズのシーズンですよ!

ちなみに、写真は、モテ シュル フォイユです。
パリで販売してたのよ。

予定チーズ:シャビシューデュポワトー、モテ シュル フォイユ、トピニエール(チーズは変更になる場合があります。ご了承ください。)

予定食材:白ワイン・パン
定員:8名さま
参加費:5,000円
講師:鶴見和子

お申込み方法:
フロマージュデュテロワールURL内の“お問い合わせ“フォームよりご連絡ください。
件名に“フランスチーズに親しむ第11回希望“と明記ください。
(アトリエ・ハコのイベントカレンダー→イベントページにもリンクが貼ってあります。)

皆さまのご参加お待ちしております!
フォローする
  • Events
  • アトリエ
  • Espace à Gogo フランス語学校
Hestia、作成者: ThemeIsle